船橋の銭湯

  • 紅梅湯外観

    千葉街道に面した紅梅湯

  • 紅梅湯入り口

    入り口ののれんには「ラジユーム鉱泉」の文字

  • 紅梅湯店内

    店内のようす

  • 紅梅湯の猫ちゃん

    看板猫の「モモタロウ」ちゃん

  • 紅梅湯の夜の外観

    夜には看板に灯りがともります

file.04 紅梅湯

15:00-23:00

知る人ぞ知る「ラジユーム鉱泉」 でつるつるスベスベの日帰り美肌温浴はいかが?

京成船橋駅から徒歩15分。船橋市役所のほど近く、千葉街道に面した一角にあるのが「紅梅湯」です。 日が暮れると、正方形の看板が灯り、なんともレトロで魅惑的な雰囲気を醸します。

受付はフロント式で、簡素なロビーは昔ながらの銭湯らしさを感じさせます。
そこには、2016年頃からいるという看板猫の「モモタロウ」ちゃんの姿も。大人しく丸くなって寝ている姿になんとも癒されます。

脱衣所は天井が高く広々としていて、空調も程よく、気持ちの良い開放感を覚えます。
浴室正面のペンキ絵は、男湯は富士山、女湯は石川県見附島のハイブリッド。高い位置に描かれていて迫力があります。

紅梅湯の特徴は、なんといっても、温泉にもひけをとらない知る人ぞ知るお湯の質。
面白いのは、シャワーにまで鉱泉を使っているところ。シャワーのお湯は、ほんのり茶色がかっており、嗅ぐとかすかに硫黄の匂いが。顔を洗うとあきらかに肌がすべらかになるのを感じます。

お風呂ももちろんコーラ色の鉱泉で満たされています。成分分析はしていないそうですが、お湯の質は蒲田周辺に湧くことで有名な「黒湯」に似ています。 黒湯は、古生代の有機物であるフミン酸やメタケイ酸、重曹などの成分が溶け込んだ、弱アルカリ性の黒褐色の海由来の温泉で、美肌や疲労回復に効果がてきめんです。

そんな贅沢な鉱泉を、打たせ湯で浴びることができるのが紅梅湯です。肩に当てると水圧でコリがどんどんほぐれて爽快!定番のジェットバスやバイブラバスもぜーんぶ「ラジユーム鉱泉」です!

驚きの質の鉱泉が銭湯料金で楽しめる、コストパフォーマンス最高の「紅梅湯」。
ぜひ、そのすべすべつるつるの湯質と美肌効果を体感してみてください。

基本情報

営業時間 15:00-23:00
休館日 木曜日
所在地 〒273-0004
千葉県 船橋市 南本町8-21
最寄駅 京成本線船橋駅
【徒歩15分】
電話番号 047-431-5033
設備
  • お風呂
  • バイブラバス
  • ジェットバス
  • 打たせ湯
  • 施設
  • フロント式
  • マッサージチェア
  • コインランドリー

アクセスマップ